屋根工事の被害続出!悪徳業者が使う詐欺の手口と回避方法

リフォーム業界では、悪徳業者による「点検商法」の被害が年々増加しています。

今年はとくに、SNSや求人サイト等を利用して犯罪実行犯を募る「闇バイト」で、屋根工事の詐欺被害がニュースにもなりました。突然の訪問や無料点検の提案には、これまで以上に注意が必要です。

今日は、悪徳業者の手口と回避方法を解説し、安心してリフォームを進めるためのポイントをご紹介します。詐欺被害を防ぎたい方や、初めて屋根工事を依頼する方はご参考にしてください。

【最新】点検商法・悪徳業者の被害状況

被害の実態について、最新情報を交えて解説します。詐欺に遭わないための基礎知識としてお役立てください。

リフォーム工事の被害相談件数は年々増加傾向

悪徳業者による被害は年々深刻化しており、リフォーム工事の中でも「点検商法」を用いた被害が目立っています。

点検商法とは、点検を口実に住宅へ訪問し、消費者の不安を煽るなどして高額な契約を結ばせる悪質な商法です。特定商取引法で禁止されている「威迫困惑」(特定商取引法第6条第3項)に該当するため、違法行為となります。

国民生活センターによると、点検商法に関する相談件数は、近年高止まりの傾向にあります。

【訪問販売によるリフォーム工事】(屋根、壁、増改築、塗装、内装)

年度2021202220232024
相談件数9,75610,09911,8611,308(前年同期 1,246)

【点検商法】

年度2021202220232024
相談件数7,4358,16512,5101,760(前年同期 1,092)

相談件数は2024年5月31日現在(消費生活センター等からの経由相談は含まれていません)

引用:国民センター「訪問販売によるリフォーム工事・点検商法」

闇バイト“トクリュウ”による点検商法被害が増加

最近注目されているのが、匿名性と流動性を持つ犯罪グループ「匿流:トクリュウ」による点検商法被害です。SNSや求人サイトで犯罪実行犯を集めて詐欺行為などを行う、新しいタイプの手口が特徴となっています。

2024年にはトクリュウによる屋根工事被害がニュースとなりました。その手口は、「トクリュウが闇バイトで集めた人を一般家庭に直接訪問させ、住人の不安を煽り高額な修理契約を結ばせる」といったものです。

以下にWeb新聞記事より、事件内容を一部引用します。

逮捕容疑は9月10日、南丹市の男性(72)宅で「屋根瓦が壊れている」などと説明して男性に修繕工事の契約を結ばせ、クーリングオフなどに関する書類を渡さなかった疑い。調べに対し黙秘しているという。

 府警の説明では、男性は容疑者から工事費1千万円を示された後、必要最低限の補修として88万円で契約した。契約を不審に思い、府消費生活安全センターに相談していた。

引用:2024年11月18日16:18 京都新聞

『 必要のない屋根のリフォーム工事で現金をだまし取ったとして、福島県警は6日、リフォーム会社「アップルホーム」(埼玉県新座市)社長(23)(詐欺未遂で起訴)を詐欺容疑で再逮捕し、愛知県半田市、自営業の男(24)を同容疑で逮捕した。2人の認否は明らかにしていない。

 発表によると、2人は今年5月上旬頃、南相馬市原町区の70歳代男性宅を訪れ、「本格的に修理を行った方がいい」「いつ雨漏りしてもおかしくない」とうそをついて屋根の修理工事を行い、男性から工事代金として50万6000円をだまし取った疑い。・・・

引用:2024/08/09 09:22 讀賣新聞オンライン

この事件以外にも、同様の詐欺に関する相談があとを絶たないそうです。

屋根修理を装った悪徳業者の詐欺手口

屋根修理を装った悪徳業者の手口を4つご紹介します。

【詐欺手口1】突然訪問してくる

悪徳業者は突然家を訪問し、「屋根に損傷がみられます」「屋根が剥がれかかっています」といった不安を煽る言葉で話しかけてきます。これにより、家主に修理が必要だと信じ込ませるのです。

【詐欺手口2】無料点検を提案してくる

「無料で点検します」と言われるとつい応じてしまいがちですが、これも典型的な詐欺手口の一つです。点検後に大掛かりな修理が必要だと嘘をついて、高額な契約金額を迫るケースがあります。

【詐欺手口3】大幅な値引きをしてくる

悪徳業者は通常では考えられないほどの値引きを提示し、契約を急がせます。「今日中に契約すれば特別価格にします」という言葉には要注意です。

【詐欺手口4】保険が適用されると偽る

「火災保険が適用される」などと偽り、実際には対象外の修理を提案することもあります。このようなケースでは、後になって高額請求が発生する可能性があるため注意しましょう。

悪徳業者に騙されない回避方法

悪徳業者に騙されないために、突然不審な訪問があった際の対処法を覚えておきましょう。

家に入れない・屋根に登らせない

突然訪問してくる業者を安易に家に入れたり、屋根に登らせたりしないことが重要です。わざと屋根を傷つける悪質な手口も確認されています。また、家に居座り、契約を強要してくる恐れがあります。

即決せずに名刺を受け取る

その場で契約を決めず、業者の名刺を受け取るにとどめましょう。あとから業者の名前や連絡先を調べることで信頼性を確認できます。

複数の業者の相見積もりをとる

信頼できる業者を見極めるために、複数の業者から見積もりを取ることをおすすめします。これにより工事の相場感を把握し、不当な価格かどうかを見分けることができます。

まとめ

悪徳業者による屋根工事などの詐欺被害を防ぐためには、冷静な対応と事前の情報収集が欠かせません。突然訪問してくる業者や、無料点検を持ちかける業者には十分注意しましょう。

対策の一つとして複数の業者に相見積もりをすることで、適正価格を知ることができます。そして、業者の口コミなどから信頼できるかどうかを判断しましょう。 アイビーリフォームは、神奈川県(厚木市・愛川町・伊勢原市・平塚市)で外壁塗装や屋根工事を行っています。無料お見積りも承りますので、まずはご相談ください。

今すぐお電話をする