外壁塗装のとき、雨どいは塗りたくないと思っている場合・・・

お客様満足度No1受賞!一度失敗した人が選ぶ
厚木の外壁塗装専門店アイビーリフォーム一級塗装技能士小口哲司のブログ


10年に一度の外壁塗装。

せっかくやるんだから、
きれいに全部塗ったほうが
いいのはわかっているけど、

雨どいはまだきれいだし、
塗らないでもいいや・・・

そんなご要望があることがあります。









こんにちは。
20年後を見据えた安心を提供する達人集団
神奈川県厚木市の
外壁塗装・屋根工事専門店
(株)アイビーリフォーム
代表の小口(おぐち)です。


10年に一度の外壁塗装なんだし、
きれいに全部塗ったほうが
いいのはわかっているけど、

それでも
なるべく安く済ませたいから、
雨どいはまだきれいだし、
塗らないでもいいや・・・

そんなご要望
をいただくことがあります。



雨どいだけ塗らないで
雨どいの塗装分だけでも安く済ませたい
というご要望

多くはありませんが、
年に1~2回ほどあったりします。

「なるべく安く済ませたい」
その気持ち、わかります!


できるだけ
対応させてもらっていますが、

やりやすい場合とやりにくい場合があるので、
今日はそんな事例について、ご紹介。



塗るところを塗って
塗らないところを塗らなければいいだけなので、
そんなに難しいことじゃないでしょ?

と、
思われるかもしれませんが、

例えばこんな場合。



雨どいと鼻隠しの間が
だいぶ狭いので、
雨どい側の養生が、
こんな感じにしかできません。 ↓


写真のように
刷毛やローラーを突っ込んで
感覚で動かして塗る

ということになるので、
塗るべき鼻隠しをしっかり塗ると、

塗れば塗るほど、
塗らない予定の雨どいの見えない部分には
塗料が付着してしまっているはずです。



やりやすい場合というのは、
下の写真のような状態。

鼻隠しと雨どいが
だいぶ離れています。

こんな状態だったら、
雨どいを塗らないというのも
問題ありません。




しかし、
ここはまだきれいだから
塗らないでおこう

そう思っても、
塗装工事が進むと
塗ったところがきれいになるので、

気にならなかった
汚れや古さが気になってくる


ということもあります。




そんな場合は
予定を変更して、

やっぱり塗る

ということもできるので、
お気軽にご相談ください。




実際の工事が始まる前に、
ここは塗って、
ここは塗らないようにしようと
思ってるんだけどどうかしら?

そんなふうに
ご相談していただいてもいいですよ♪



今すぐお電話をする