お客様満足度No1受賞!一度失敗した人が選ぶ
厚木の外壁塗装専門店アイビーリフォーム一級塗装技能士小口哲司のブログ
昨日は1日中雨で、
外での作業ができなかったので、
今日は日曜日ですが、
軒天工事を行なっています。
こんにちは。
神奈川県厚木市の
外壁塗装・屋根工事専門店
(株)アイビーリフォーム
代表の小口(おぐち)です。

軒天を見てみると、
ちょっと汚れいるぐらいかなあ?
という印象だと思いますが、

よく見てみると、
軒天に使われているベニヤが
傷んできていて、
細かいしわがあるように
浮いてきている箇所もあるのです。

今回のお宅は、
築40年以上経った建物なので、
軒天にもベニヤが使われています。
ベニヤ板は、
うすい板を貼り合わせて作られているので、
やはり劣化してくると、
そのようになってくるのです。
劣化が進むと、下の写真のようにすっかり剥がれてくる
なんてこともあるのです。

今回のお宅では、
完全に剥がれてしまっている
というところはありませんでしたが、
全体的に劣化が進行している状態。
そのため、
塗装をする前に、
もともとの軒天の上に、
新しい軒天を上から貼っていきます。
新しい軒天は、ベニヤ板ではなく
ケイカル板 ↓

劣化してきて、ベニヤ板のように剥がれてくる
ということはありません。
パッと見た感じは、
そのまま塗装しても大丈夫そうな軒天でも
このように劣化が進行していることがあるので、
外壁塗装の前に
しっかりチェックしてみることが必要です。
塗装業者さんに、
「うちの軒天は大丈夫かしら?」
そんなふうに聞いてみてくださいね。
アイビーリフォームでは、
現地調査の際に、軒天はそのまま塗装しても大丈夫か、
交換や上貼りをした方がいいか
お伝えしています。