お客様満足度No1受賞!一度失敗した人が選ぶ
厚木の外壁塗装専門店アイビーリフォーム一級塗装技能士小口哲司のブログ
つい先日のブログでも
雨戸の木製レールの修理について
書きましたが、
雨戸の木製レールの修理をお願いしたい
と、ご相談がありました。
こんにちは。
神奈川県厚木市の
外壁塗装・屋根工事専門店
(株)アイビーリフォーム
代表の小口(おぐち)です。

今日はちょうど、
木製の雨戸一筋
雨戸のレールの交換を行なっていたので、
実際の写真とともにご紹介しましょう。

毎朝、毎晩、
雨戸の出し入れを何十年間とやっていると
木製の雨戸レールはこのようにすり減ってしまいます。
そうなると、
雨戸の出し入れをするのも一苦労。
若いころならまだしも、
年齢も重ねてきているので、
よけいに大変になって、
いつもいる部屋の雨戸しか開け閉めしない
ということも聞きますが、
やはり雨戸は開けて、日の光をお部屋の中に入れたいですよね。
雨戸のレールを交換することで、
その悩みは解決できます。
取付前の
加工した雨戸レールがこちら ↓

取り付けるとこのようになります ↓

溝もしっかりしているので、
雨戸がスムーズに開け閉めできるのが
目に浮かぶようですね。

この後、塗装を行ないますが、
新しくなった雨戸一筋、
雨戸のレールの塗装には、
ちょっとした工夫が必要です。
その工夫とは・・・?
また、次回以降にご紹介しますね。