いつもありがとうございます。
アイビーリフォーム代表の一級塗装技能士小口です。
先日、木製戸袋の修理方法についてご紹介しましたが、
今日も木製戸袋の修理のご依頼がありました。
今回は、築40年ほど経っているお宅で、
戸袋には戸袋ベニヤが使われていて、
雨戸も木製というお宅でした。
実は12年ほど前にも塗装の依頼をいただき、
戸袋ベニヤを張り替えて塗装をしていましたが、
10年も経つとやはりベニヤは傷んでくるので、
今回も張り替える予定です。
現状は下の写真のような状態です。

戸袋ベニヤの下の方を見ると、
だいぶ傷んでいるのがわかりますね。

戸袋に使われているベニヤは、戸袋ベニヤと言って、
普通に打っているベニヤより幅が広くできています。
そのため、戸袋には戸袋ベニヤを使う必要があります。
下の写真は別のお宅ですが、
戸袋ベニヤを貼るとこんな感じになります。

そして、塗装をして仕上がりです。
戸袋にも木製や金属と種類がありますが、
木製の戸袋でもいろんな種類があります。
種類によって、修繕方法も変わってきますが、
最終的にどのように塗装で仕上げるかも考えて、
アイビーリフォームでは提案しています。
外壁塗装や屋根塗装をする前に、
まずどんな修繕が必要なのかわからない
という方も、
アイビーリフォームへお気軽にご相談くださいね。