高圧洗浄 塗装工事

こんにちは。アイビーリフォームの岡本です。
今週は厚木市緑が丘にて塗装工事を行っていました。
なので、今回のテーマは高圧洗浄にしたいと思います





高圧洗浄は我々が工事を始めるにあたって
一番最初に行う工事になります。
被塗装物の汚れを落とし塗料の密着を
高めるために行います。
密着を高めることによって塗膜の
寿命を延ばし、長持ちするようになります。





トルネード  ノーマル 


上の写真は、高圧洗浄を行う際
圧縮された水が最終的に噴射される
ノズルになります。
いろいろな種類がありますが、

基本的な二種で工事を行っています。
ノーマルは先端のアタッチメントをひねることで
水の拡散率を可変させることができます。
トルネードは、水を螺旋状に噴射し
より高圧での洗浄が可能です。






基本的にはノーマルを使い、ノーマルでは落とせず
損傷の心配がない強い躯体には
トルネードで洗浄しています。
トルネードにはノーマルより
約1.2倍の出力があります。





写真は、トルネードで屋根を洗った様子です。
手前はしっかりと洗えていて塗装が可能な状態です。
その少し奥は、トルネードを動かす速度が速いため
水流の密度が足りず洗い切れていない状態です。
そこから先は手つかずの状態です。






手前と奥では状態が全然違うのが
お分かりいただけると思います。
一番手前の状態まで洗うには、
高圧水流といえど時間がかかります。
ですが、この工程をいい加減に済ませてしまうと
塗装後、時間の経過で問題が出てくることがあるため
我慢強くしっかりと洗わなければなりません。





今回は、高圧洗浄におけるノズルの違いについて
お話させていただきました。
高圧洗浄を行う際、施主様や現場近隣の方々には、
大きな音や水の飛沫など大きなご迷惑を
おかけしなければなりません。
ですが、工事の初歩。すごく大事な工程です。
もし、近くに工事に伺う際は大変ご迷惑おかけいたしますが、
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

今すぐお電話をする