劣化した外壁サイディングを修理する際の注意点(厚木市愛名の施工現場にて)

今日は、おおよそ築25年以上の劣化した外壁サイディングを修理する際の注意点についてご紹介します。特に、素人のお客様は見ても分からないケースでもありますので、よく覚えておいてください。

1.外見から見ても激しく痛んでいる場合には、中の柱が痛んでいるケースが多数

いつもありがとうございます。厚木・伊勢原・平塚の外壁塗装専門店アイビーリフォーム代表・一級塗装技能士の小口です。

早速ですが、おおよそ築25年以上、そして立地条件もよろしくない場合、以下の写真のようにかなり傷みが進んでしまっていることがあります。

それは、外壁サイディングの激しい痛み(以下写真中央部分)を外面から見ることでもおおよそ判断できます。

あなたのお宅では今のように外面が激しく痛んでいませんか?

このように外面も激しく痛んでいる場合には、サイディングを剥がすと、中の柱が腐っていることが大半です。
(以下写真参照)

2.傷みの原因は目地からの浸水・もしくは雨漏りです。

しかしなぜ、このようになるのでしょうか?1つ目の理由は、経年劣化したシーリングからの雨水の侵入(浸水)です。

2つ目の理由は、さらにこの柱の上部からの雨漏りです。

このようなことからも、外壁サイディングのお宅の場合、シーリングが劣化したまま放置しておくと、中の柱まで腐ってしまうことがあります。

私の経験則上、傷んだサイディングの住宅の、実に、50%近くのお宅は、このようにシーリングの劣化から雨水が侵入して、柱が腐ってしまうというケースにまで及んでいます。おおよそ、築20年以上建っているお宅に多いケースです。

では、ここから、通し柱の交換をします。

サイディングを解体し、透湿防水シートも剥がしてみると、さらに柱が傷んでいるのがわかります。

傷んだ柱は取り外し、

新しい柱を加工して、取り付けます。

これで、しっかりと固定して、安心できる柱になりましたね。その上で、新しいサイディングを張り直していきます。これが、いわゆる、「手抜きの無い工事。中までしっかり工事!」ということですね。

まとめ

このように大切なお家を守るには、工事が始まってからでも、予期していない傷んだ箇所があれば、しっかりと直していくことが重要です。予定していなかったからと言って、そのまま工事を進めることは、後々、お客様の不利益になり、それが結果的に、その工事店の評判となってしまいますから、しっかりと直していく必要があると考えております。

もしも、個別のご相談、お悩みごとがありましたら、私へ直接お尋ねください♪こちらから

代表親方
一級塗装技能士
2級建築施工管理技士 小口哲司

今すぐお電話をする